1 かなえたい夢 家計簿つけて実現しましょう この時期、全国津々浦々で、「家事家計講習会」が開催されていますが 福山市での講習会のご案内をいたします。 ★11月16日(火)10:00~12:00 蔵王公民館 ・予算を立ててみましょう ・手軽にできる豆乳プリン 問合わせ先:三城 976-7505 ★11月16日(火)10:00~12:00 多治米公民館 ・見直してみませんか?暮らし方 ・簡単・美味しい米粉の魅力 問合せ先:西岡 931-1673 ★11月16日(火)10:00~12:00 霞公民館 ・持ちすぎていませんか - 身軽な生活へ ・予算のある家計簿 問合せ先:大町 922-1077 ★11月17日(水)10:00~12:00 西部市民センター4階音楽室 ・それぞれのちょうどよい ・身のたけにあった生活 問合せ先:安達 090-7266-6214 資料代:250円 問合せ先:福山友の会 084-924-6518 塩飽 0865-66-5102 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kanpoaroma
| 2010-11-09 11:01
| 家事
私が、新婚の頃から所属している「全国友の会」の講習会を
ご紹介します。 『 生活にゆとりと楽しみを 』 講師は、岡山友の会会員の 村川協子氏 「魔法使いの台所」など、婦人之友社の多くの生活記事に 時間の使い方をはじめ、独自の工夫が光る家事の知恵 誰もができる魔法のタネを伝えています。 忙しい生活の中でも、心豊かに暮らしたい。 「今夜のおかず何にしよう?」 「片付けた家で暮らしたいわ」 「自分の時間がほしい」 そんなあなたに、生活の知恵いっぱいです。 工夫次第で手に入る新しい暮らしを見つけましょう。 とき: 1月20日(火)午前10時~12時 ところ: 福山市生涯学習プラザ(学びの館ローズコム4階) 会費: 500円(当日券 600円) 託児: 250円(予約制) お問い合わせ先 福山友の会:084-924-6518 内野 :084-925-4518 「魔法使いの台所」 ![]() 多くの読者から ★★★★★の評価をいただいています。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kanpoaroma
| 2009-01-16 19:07
| 家事
あの 料理研究家の栗原はるみさん 現在 60才なのだそうですね。
とても 信じられない若々しさです。 お正月に、NHKで栗原さんの生活が放送されていました。 ちょうど、ダイニングキッチンをリフォームされているようです。 「私とおんなじ♪」と思って見たのですが、もちろん わたしんちの数倍の広さ! 参考になるような ならないような? 毎朝、5時に起きて、まず キッチンの掃除をされるそうです。 真っ白な明るいキッチン 電球の1個1個 カサの裏表 ガラス窓も丁寧に もしかしたら、あの姿勢の良さ スリムな体型は、ていねい掃除のたまものでしょうか?! そうして、私宅の今夜の夕飯準備・・・ いつもよりも余裕を持って台所に立ち (いつもはギリギリ) お料理の合間に 気になる所をせっせとお掃除している私がいました。 キッチンを新しくしたら、いつもピカピカにしておきましょ と思いつつ 今の台所だって もう少し綺麗にしてやらなくちゃ と、手が動きます。 栗原さんから 元気をいただいたのかしら? (*^-^*) 人気ブログランキング に登録しています。 応援クリック よろしく (^-^)/ 広島ブログ ←コチラにも参加しています。 ■
[PR]
▲
by kanpoaroma
| 2007-01-05 22:23
| 家事
以前から 冷蔵庫の横にゴム手袋(正確にはビニール手袋)が、置いてあります。
普段は使わないのですが たまに、気合を入れてレンジ周りを掃除する時に使ったり 冷蔵庫の中で、瓶の蓋が開きにくくなった時 ゴム手袋の広い面で蓋を包んで、グイッとねじれば、OKです。 そうして 最近 ここに軍手も加わりました。 熱したフライパンで、お肉や魚介類を焼く時 パチパチと油が飛び跳ねて 「熱いっ」「痛いっ」と、心の中で悲鳴を上げたりしてませんか? ふと思いついて、軍手をはめて菜箸を使ってみたのです。 ぜ~んぜん 平気じゃありませんか! 長く主婦をやっていて、ようやく気付いた生活の知恵♪(*^-^*) ただねぇ 庭仕事用に使っていた軍手なので 薄汚れてますの。。。 真新しいのに 取り替えなくっちゃ!(笑) 人気ブログランキング に登録しています。 応援クリック よろしく (^-^)/ 広島ブログ ←コチラにも参加しています。 ■
[PR]
▲
by kanpoaroma
| 2006-11-12 20:00
| 家事
今日、台所のガステーブルの周りを掃除しました。
こびりついた(!)汚れを、ボンスターで落とそうと思ったのです。 ボンスター=スチールウールに強力なピンクの洗剤をまぶしているものです。 ところが、まだあると思っていたボンスターが、見つからない。 そこで、重曹を使ってみることにしました。 頭では分かっていたのですよね。 油にアルカリを乗せるのだから、汚れ自体が石鹸となって そりゃあ 汚れも落ちるわよねぇ~ なんて。。。 実際 その汚れの落ちようといったら、笑ってしまうくらい 素敵♪ 思わず 娘にも声をかけて 共同作業をしてしまいました。 汚れを落とした後が、サラッとしてるのが嬉しい (*^-^*) ついでに 買ったまま 一度も掃除した記憶の無い(恥) 冷蔵庫のてっぺんも 椅子にのぼって、試してみました。 黒いベールがゆるゆると 溶けていって、新品の輝き!(笑) なるほど 巷で評判になる掃除法の威力を実感いたしました。 人気ブログランキング に登録しています。 ■
[PR]
▲
by kanpoaroma
| 2006-07-21 23:50
| 家事
1 |
リンク
ブログパーツ
カテゴリ
Aromacista 吉岡アロマ工房 吉岡アロマ教室 アロマテラピー アロマカフェ 漢方 吉岡薬局 ばらのまち福山 ブルガリア 中国茶 石けん リフォーム 家事 食べ物 花・ハーブ 映画・TV 道具 ご近所紹介 グリーンサイエンス ラベンダーツアー 日記 以前の記事
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||