人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の暮らし方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              【 なるほど!漢方講座 】  

               11.春の暮らし方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

吉岡薬局の店頭には、パンジーを植えたプランターが並んでいます。
寒い冬の間から、次々と黄色い可愛らしい花を咲かせてくれています。

毎朝、優しい香りを吸い込みながら、咲き終わった花を摘んでゆくのが
私の朝一番の お仕事です♪


では、今日も最後まで、おつきあいください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


漢方の基礎は、2千年以上も前に出来上がったものですが
その 漢方の基礎、聖典、バイブルとも言えるのが

黄帝内経 こうていだいけい」という 古い書物なのです。
漢方が、どんなに発展していっても、ここから外れることはないでしょう。

その中で
春・夏・秋・冬における肉体的、精神的生活態度を論じ
ヒトは天地の気に調和して生活すべきであると、述べられています。


春は、「発生」の季節。

すべての物が芽生え
天地間のあらゆるものが、生き生きと栄えます。

できるだけ 朝早く起きるようにしましょう。
日の出とともに 自然の陽気が動き始めるので
体をそれにあわせるためです。

朝はゆったりと散歩し、急激な労働を慎む。
冬の間 深くしまい込んでいた志を起こさせてやる。

天地間の陽気を 胸いっぱいに楽しみ
体内の陽気を大事に育てる。

つまり
引き締めて制御するということのない 心身の使い方をすべきで
この養生法に逆らって
心を緊張させたり、急激な労働をしたりすると

春に盛んに活動する 「肝の臓」 が障害されて病となります。
たとえすぐに発病しなくても、夏になって病が出てきます。



春の暮らし方_b0078729_15525868.jpg







パンジーの香りは・・・
幼い日の 母のおしろいのかおり?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人気ブログランキング に登録しています。
応援クリック よろしく (^-^)/

広島ブログ ←コチラにも参加しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「なるほど!漢方講座」 定期購読のお申し込みは、こちらからお願いします★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by kanpoaroma | 2007-04-26 16:02 | 漢方
<< アロマミストの使い方 古い切手 >>