人気ブログランキング | 話題のタグを見る

半夏 はんげ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               なるほど!漢方講座 【 29 】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なんと、半年振りの発信です。
ご無沙汰している間 私的には充実した半年でした。

まず、化粧品製造販売業の許可を取り
前年、福山ばら祭りでルームコロンとして販売した「福山の薔薇」
芳香化粧品(香水)として変身させ、とてもご好評をいただいたこと。

また、更なるステップアップを目指して、準備を進めていること。

まだまだ気忙しい日々が続きそうですが
こちらのメールマガジンも、スローペースながら
続けてゆきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                  半夏 はんげ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

半夏とは、夏の半ばに花が咲くことから、この名前を持つ生薬です。

また
この生薬に由来する暦日に、「半夏生 はんげしょう」 というのがあって
夏至から数えて11日目とされ、今年は、昨日 7月1日がその日
半夏が生じる時期なのです。


さて、夏半ば と言うか・・・
現在は、梅雨の真っ只中 「湿」 のはびこる季節ですね。

もちろん、日本では、夏真っ盛りでも
暑さと共に、湿に対する配慮が大切です。


五臓の中で、一番 「湿邪」 に弱いのは、何だと思いますか?
『肝』 『心』 『脾』 『肺』 『腎』 のうち
実は、『脾 ひ』 = 消化器 が、一番 湿邪を嫌うのです。

この時季が、一番 食欲減退するという実感を持つ人も多いでしょう。
そんな時に、半夏は大いに役立ってくれます。


夏の半ばに開花し、その時期に採取される半夏
サトイモ科の多年草 カラスビシャクの球茎です。


湿を乾かす半夏の作用は
胃に働けば、健胃作用。肺に働けば、去痰作用。

また、上逆した気の向きを下降させる性質も併せ持つので
吐き気止めや鎮咳作用として、働いてくれるのです。


以下の漢方薬のお世話になった人はいませんか?

★六君子湯(りっくんしとう)
 胃腸虚弱、消化不良、食欲不振、倦怠感

★小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)
 つわり、乗り物酔い

★小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
 鼻水タラ~ッの花粉症、アレルギー性鼻炎、気管支喘息

どれも、半夏が良い働きをしてくれてます。


昨日の「半夏生」にちなんで、珍しく生薬の話をしてしまいました。

半夏 はんげ_b0078729_17242931.jpg← 半夏 はんげ
ちょっと見 美味しそうかな?
と、うっかり味見したら、ひどい目にあいます。

そのお話も、いつか機会があったら (^m^*)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

半夏 はんげ_b0078729_14551294.gif人気ブログランキング

半夏 はんげ_b0078729_1456211.gif広島ブログ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「なるほど!漢方講座」 定期購読のお申し込みは、こちらからお願いします★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by kanpoaroma | 2008-07-02 17:54 | 漢方
<< 簡単 虫刺されクリーム 今年も 美味しく >>